猫の正しい抱っこの仕方

1 猫ちゃんを抱っこしたいとき

こんばんにゃんこです(=^ェ^=)

猫ちゃんを抱っこしたい!
もはや当たり前体操ですね( ̄▽ ̄)

でも、猫ちゃんの正しい抱っこの仕方って、
曖昧になっていませんか?

猫ちゃんのいるご家庭では、
いろんな方が抱っこしたいと
猫ちゃんに寄っていくなんてことも^^

でも、間違った抱っこの方法をしていると、
猫ちゃんが不満を募らせるばかりか、
身体にも悪影響を及ぼすことがあるんです(°_°)

ということで本日は、
安全な抱っこの方法
ご紹介したいと思います♪

2 正しい抱っこの仕方は?

答えは・・・
簡単3ステップを踏むだけ♪

1 合図

これが意外に重要です!
猫ちゃんにも、今から抱っこされるんだ!
と体制を整えてもらう必要
があります♪

ですので、抱っこする前には、
必ず同じ言葉をかけるようにしましょう♪

2 後ろ足からお腹を手で支えて身体を持ち上げる

よくあるのが、
猫ちゃんの脇に手を入れて
持ち上げるやり方
(>_<)

確かにフックみたいに引っかかって
やりやすいはやりやすいですが、
怪我をさせてしまう恐れがあるのでNGです!

3 飼い主さん側にお腹を向けさせ対面の姿勢をとる

これでフニッシュです!
そうなんです!!
猫ちゃんを丸まらせたり、
膝の上で背中を預けさせたり、
猫ちゃんのお腹が外側を向かないように
注意してください^^

これにて、正しい抱っこは完了です♪
姿勢としては、担ぎ上げる感覚に近いですね^^
終わったらご褒美におやつをあげると、
さらに抱っこ好きな猫ちゃんに
なるかも知れません!!

3 気をつけること

いかがでしたか?
うちの猫ちゃんは
後ろから抱き抱えられるのが
好きそうなんだけど?

そんな猫ちゃんも確かにいるかも
しれません。
猫ちゃんは個性が強い生き物ですので汗

しかし、
一番気をつけたいのが、
猫ちゃんが怪我をすることです!!

間違った抱っこの姿勢をすると、
猫ちゃんは関節を怪我する
おそれがあります(>_<)

そして、人間と同様に・・・
関節の怪我って繰り返すようになりますよね?
ですので、可愛い猫ちゃんが長生きできるように、
毎日の抱っこにちょっとだけ優しさをプラスして
あげてください♪