猫に無視された場合の対処法

1 帰省後、旅行後などに

こんばんにゃんこです(=^ェ^=)

年末シーズンが近づいて参りましたが、
普段より家を開ける時間が
長くなってしまいそう・・・
そんな時期がやってきました!

そんなときに心配になるのが・・・

長いこと会えないと、
猫ちゃんは、飼い主さんのことを
ちゃんと覚えててくれるの?

うちの猫ちゃんは忘れるかも。
そう答えた飼い主さん、
あなたはベテランですね?笑

そうなんです。
期間の長いお出かけをしてみると
わかるのですが・・・
帰ってきたら
まるで飼い主さんのことを
忘れてしまったように
寄ってこないんですけど!!
こんな経験が結構あると思います( ̄▽ ̄)

ちょっと旅行行っただけじゃん!
出張だったけど、急いで帰ってきたのに!
あんなに私の顔を見て
ゴロゴロ言っていたのに・・・
頭の中に
消しゴムでもあるの!?

さてさて、
猫ちゃんの冷たい態度、
そこにはちゃんと理由があります。
そして、その理由がわかれば、
もう忘れられない!

今日は、
猫ちゃんに忘れられても
すぐに思い出してもらうテクニック

ご紹介したいと思います♪

2 猫は飼い主のことを何で判断しているの?

答えは・・・
飼い主さんの匂いです!!

そもそも、
猫ちゃんは視力悪め。
ですので、
飼い主さんかどうか
顔で判断するのは
相当難しいのです。汗

そこで、
視力ではなくて、
嗅覚をフル活用!!
飼い主さんの匂いで
見分ける
わけです。

では、猫ちゃんは、
飼い主さんの匂いを
どうやって覚えているんでしょう?

触れ合った時!!
だけではありません。
いつでも覚えておけるように、
ソファや布団や、
あらゆるところに染み付いた
飼い主さんの匂いを
感じ取っているのです(°▽°)

ですので、
その匂いが色濃く残っている間は、
飼い主さんの匂いを
しっかり覚えています♪

逆にいえば、飼い主さんが外出していると、
部屋に残った匂いは、
どんどん消えていきます。

そのせいで、猫ちゃんは
飼い主さんの匂いを忘れてしまうのです!

え、ということは、
そもそも忘れられていたんだ・・・

残念ながら(>_<)キャー
ですがちょっと待ってください!
忘れられてしまっても
しっかりとした対処法があります!!

3 猫に忘れられてしまったらどうしたらいいの?

確かに、
猫ちゃんは一瞬飼い主さんのことを
忘れてしまうかもしれません。
正確にいえば、
飼い主さんの匂いを
忘れてしまうということです。

しかし、この忘れるにも程度があります。
人間でも、
「ああ、あの歌手好きだな。なんて名前だったっけ?
聞けばはっきり思い出すんだけど・・・
恋愛ソングをたくさん歌う人よ」
「うーん、浜崎あゆみ?」
「いや、違うな。苗字はな、ええと、
西野、かな?」
この時と似ています( ̄▽ ̄)
(どんなときやねん)

ともかく!!
猫ちゃんの気持ちを代弁すれば、、、
「何度か嗅げば思い出すんだけど!!」

ですので、
忘れられてしまったなと
感じたら、
積極的に飼い主さんの匂いを
嗅がせてあげてください!

それは手首を差し出してもいいですし、
こういうときは抱っこしてみても
いいでしょう!

そうして、少し猫ちゃんとの接触を増やせば・・・
ああ!!
これが飼い主さんの匂いだったわ!!
そうやって思い出した猫ちゃんが、
ゴロゴロ言いながら近づいて
くるはずです♪

猫ちゃんに詳しい人ほど、
かまいすぎてはだめだという
基本をしっかり実行していると
思います。
ですが、ここぞというときは
積極的に接触を図ることも
大切
なのです♪

もちろん、
猫ちゃんは一瞬嫌な顔をするかもしれません。
しかし、
その後に思い出して寄ってくるのも
また猫ちゃんのいいところ!
離れてみるとわかる相手の大切さも
ありますのでね。
(って西野カナさんが言っていたような。笑)