コロナウイルスが猫に与える影響
1 コロナは猫にも影響を与えた!
こんばんにゃんこです(=^ェ^=)
コロナウイルスが猛威を振るう中、
外出自粛やテレワークが増加したり、
生活が大きく変わった方も多いと思います。
そんなとき、
猫ちゃんがいてくれれば、
毎日の辛さも乗り越えられる!
銀ちゃんはそうやって
コロナ鬱から脱しました( ̄▽ ̄)
さてさて、
コロナが人間に与えた影響は
もう語る必要ないですね汗
でも、ちょっと待ってください!
実は、コロナは
猫ちゃんにも影響を与えたのは
ご存知ですか?
あなたの猫ちゃんは、
コロナ鬱だわ〜と
サインを出していませんか?
そんなサインが出ているなら、
絶対見逃したくない!
というわけで、
コロナが猫ちゃんに与える影響と、
その改善策について
ご紹介したいと思います♪
2 コロナが猫ちゃんに与えた影響とは?
答えは・・・
問題行動が増えてしまうことです!!
以前お話ししたとおり、
猫ちゃんは強いストレスを
感じると、
問題行動に及ぶおそれがあります!
問題行動って例えば?
コロナ禍でよくあるのは、
毛繕いを過剰にしてしまうケースです!
あなたの猫ちゃんは、
普段より頻繁に
毛繕いするようになっていませんか?
これを機に、
うちの子は過剰に毛繕いしていないか、
を確認してあげてください^^
この過剰な毛繕いが、
「ストレスをためています!」
という猫ちゃんからのサインになります!
過剰な毛繕いをすると、
脱毛の原因になってしまうので、
要注意です!!

3 どうして猫もコロナの影響を受けたの?
別にうちの猫ちゃんは、
コロナだから何か影響を受けた
覚えはないんだけどなあ・・・
給付金は猫ちゃんに出なかったから、
それが原因?笑
そうですよね。
確かに、コロナが
直接猫ちゃんに影響を与えたわけでは
ありません。
では、どうして?
答えは・・・
毎日のルーティーン行動が取れなくなったからです!
変わったのは、
猫ちゃんの生活スタイル!
え、どうして?
それはズバリ、
いつもはいない時間に
飼い主さんがいるから!
コロナの影響を受けた人間の影響を受けて、
猫ちゃんは自然と
普段の行動パターンを
とれなくなりました。
それが、悲しいことに
ストレスにつながってしまう
おそれがあるのです(>_<)
え?じゃあ私がいることが問題なの?
いいえ違います!!
ちょっとしたポイントを
意識するだけで、
猫ちゃんのストレスは
改善することができるので、
ご安心ください^^

4 改善策
そもそも、
猫ちゃんがストレスを抱える原因は、
普段のルーティーンが崩れること。
もっといえば、
飼い主さんに普段とは
違う時間にかまわれること。
そうなんです!
平たくいってしまえば、
もっと1人の時間を
ちょうだい!!
これが猫ちゃんの要求になります( ̄▽ ̄)
ちょ、今日も旦那は家にいるの!?
在宅ワークとかいって、
結構寝てるんですけど!
あーーー!!
これじゃあ、真剣に
愛の不時着見れんのですけど!!
もう!私にも1人の時間をちょうだい!!
という気持ちに似ています( ̄▽ ̄)笑
ですので、
改善策は簡単♪
猫ちゃんの1人時間を
確保してあげればいいんです!
ポイントは2つだけ!
① こちらからはあまりかまわず、
猫ちゃんが遊んで欲しそうな時に
全力を注ぐ!
② 猫ちゃんが1人で寝ているところに
あまり近付かない
これだけです!
銀ちゃんも人のこと言えませんが、
ついつい出来心で、
寝ている猫ちゃんをなでなでして、
はっと我にかえる。
そんな日もあります(>_<)
それを苦に、
飼い主さんがストレスを抱えても
仕方がないので、
2つのポイントだけは
意識はしてみましょう!
少しでも人間の行動が変われば、
猫ちゃんのストレスもグッと
減ります♪
猫ちゃんの寝床に
不時着しないように気をつけながら、
猫ちゃんと一緒にコロナを
乗り越えましょう( ✌︎’ω’)✌︎
