猫も寂しい?留守番で問題行動を起こされないためには?

1 留守番させていたら、家が散らかっていた

こんばんにゃんこです(=^ェ^=)

みなさんの猫ちゃんは、
ちゃんとお留守番できていますか?

わんちゃんに比べて、
猫ちゃんはお留守番ができる!
1人でも大丈夫!
と言われていますが、
飼い主さんが帰宅すると、
家の中がもう
めちゃくちゃ(>_<)
そんなときもありますよね・・・汗

そして、猫ちゃんが
問題行動を起こす原因の一つが、
不満があるから

もしかして、
寂しいからなの?
出かけるときに
こっちを見つめてくるお顔が
どことなく寂しそうな気が・・・

でも、問題行動は起こして
欲しくない。

今日はそんな飼い主さんたちの
悩みを解消したいと思います♪

2 猫ちゃんは寂しくなるの?

答えは・・・
基本的にはなりません!!

そもそも、猫ちゃんは
飼い主さんのことを
どう思っていると
思いますか?

ぼくの飼い主さんだぜ!
そう認識している猫ちゃんは、
意外に少ないんです(°▽°)

では、猫ちゃんは
飼い主さんのことを
どう思っているか
というと・・・

大きな猫だと思っています( ̄▽ ̄)

つまり、
自分の仲間の1人
という認識なんですね^^

ですので、
飼い主さんがアラバスタから
出発してしまうときは、
左手を上げてあげましょう( ̄▽ ̄)笑
(ルフィ〜笑)

3 もっとも気をつけるべき注意点

猫ちゃんは、
基本的には、
寂しさを感じません。
ということは・・・

そうなのです。
これには、例外があります

それは、
飼い主さんが普段から
たくさんかまっている場合です(>_<)

たくさんかまってもらえるんだ!!
と猫ちゃんが覚えてしまうと、
寂しさを感じるようになります。
そして、中々かまってもらえないと、
愛情不足を感じるようになるのです。汗

すると、
例えば飼い主さんが
外出しているとき、
愛情不足=欲求が満たされないことを
きっかけにして、
問題行動が増えるおそれがあるのです!!

つまり、
気をつけるべきポイントは、
かまいすぎないようにすること
そうすると、
外出中の問題行動が
改善するのです!

もちろん、すぐに解決はしません。
始めはかまってもらえないことに慣れず、
問題行動を続けるかもしれません。
しかし、
猫ちゃんは頭がいいので、
いずれちゃんと学習します^^

そうすることで、
愛情不足から起こる
問題行動を回避できます♪

解決した場合も、
アフターケアはお忘れなく!
普段外出が多い方は、
遊びの時間を大切に!
人間の感覚では、
少しの時間遊んであげただけでも、
猫ちゃんは大満足
ということが少なく
ありません( ✌︎’ω’)✌︎