作業をしていると邪魔をしてくる猫の本当の心理

1 邪魔をしてくる猫ちゃん

しっかり猫ちゃんに構ってあげたから、
ここからは私の時間だ!
そういって、
仕事や勉強を
始めると・・・

あなたの猫ちゃんは
決まって机の上や
パソコンの上に乗って
きませんか?

ちょっと!
さっきまであんなに構ってあげたのに!!
しかも、
どうして手の上で寝たり、
キーボードの上で寝たり、
そんなに密着してくるの!?

こんな思いを抱える飼い主さんは
多いのではないでしょうか?

猫ちゃんがこの行動をするとき、
あなたに対して
伝えたいことがあります!!

構ってほしいの?
そう思って
闇雲に優しくしすぎるのは、
避けた方が無難かもしれません
(>_<)

2 作業していると邪魔をしてくる猫の心理とは?

その答えは・・・
もっとぼくたちに愛情を注いでおくれ〜!!!

さっきまでかまったよね!?
お気持ちは痛いほどわかりますが、、、笑
猫ちゃんは大変欲張りなんです( ̄▽ ̄)

さっきまではさっきまで、
今は今。
いつぼくのことを愛すの?
今でしょ( ✌︎’ω’)✌︎(古い。笑)

猫ちゃんは、
あなたの目が、
自分以外のものに向いているのが
許せない
んですね(>_<)
もう!恋愛したての高校生か!!笑

あなたのそばに
ピッタリくっついてくる
猫ちゃんは、
もっとこっちを見ておくれ
と意思表示している
のです♪

あなたの顔を見て
鳴き声をあげるのも
愛情表現のことが
多い
です。
もちろん、
餌の時間が近いと、
餌をおくれの合図かも
知れません( ̄▽ ̄)

3 では、そんなときどうしたらいいのか

ここで、
可愛いからといって
構いすぎてしまうのはNG!!

飼い主さんの自分の時間を
確保することもとても大切ですし、
わがままな猫ちゃんになってしまえば、
更なる問題行動にも
繋がりかねません
(>_<)

つまり、
いかにメリハリを持って
構ってあげるかが
大切
です!

心を鬼にして、
ときには無視
することも
必要なのです!

ではどのくらいの頻度で
構わないようにすればいいの?

初めは、
2回に1度のペース
いいと思います!
3回に1回で!
とすると、
さっきは構ったけ?
と計算することが、
地味に億劫になってきますから(°▽°)
なるべくストレスフリーに♪

構わないときは、
優しく猫ちゃんを
床に下ろしてあげる!
または、
飼い主さんが動く!
のどちらかですよね。

うちのしあラキは、
おろしてもおろしても
根気強く机に乗ってくるので、
銀ちゃんは勉強机を
一つ増やして
対応せざるを得ませんでした( ̄▽ ̄)笑