遊んでいる猫が、急に飽きてしまう原因

こんばんにゃんこです(=^ェ^=)

昨日は遊び方を
ご紹介しましたが、
それでも、
猫ちゃんはすぐに
飽きてしまうことも
あると思います。

なんか納得できない!
そんな方たちに向けて、
猫ちゃんが
急に遊びに飽きてしまう理由
をご紹介したいと思います^^

どうして急に飽きてしまうの??

答えは・・・
アドレナリンのせいです!!

ん?それって人間も出るやつ?
その通り!

猫ちゃんにとっては、
遊び=狩り

そして、
狩猟動物は、
狩りのとき
アドレナリンを分泌させて、
一種の興奮状態を
作り出す
のです!!
まさに、本能!!

わかりやすくいうと、
狩りのときは、
身体が本気モードに
なるということですね。
つまり猫ちゃんも、
ギア2に入ったり、
卍解したり、
スーパーサイヤ人になったりして、
狩りへと向かうわけです( ̄▽ ̄)笑

でも、そういう本気モードって、
持続時間が短いんです。
そりゃ少年ジャンプでいう
必殺技発動状態なんで、
効果長いはずがないですよね(°▽°)

このアドレナリンによる興奮状態は、
比較的早く落ち着きます。
獲物が捕まえられなかったら、
昼寝でもしてから再トライする!
これが肉食動物の習性なんですね♪

ですので、
うちの猫ちゃんがすぐに
飽きてしまうのは私のせい?
ではありません!!
すぐに飽きるということは、
アドレナリンが出ているということ。
つまり、遊び=狩りを意識させている、
良好な遊びをしてあげられている
指針になります^^

いかがでしたか?
やっぱり猫ちゃんの本能を考えると、
彼らは生粋の
ハンターなんですね( ̄▽ ̄)
なんと、猫とトラのDNAは、
95%以上同じ
だとか。
ということは、
猫を飼っている≒トラを飼っている??
え!!!
みんなジャスミンと
同じってことですね( ̄▽ ̄)
早くアラジンと出会わないかな〜♪笑