猫にもしつけができる!反省しているサインとは?
こんばんにゃんこです(=^ェ^=)
あなたの猫ちゃんは、
どんないたずらをしますか?
うちのしあラキは、
朝お腹が減ると、
飼い主の髪をかじりながら
起こしたり、
銀ちゃんの布団の上で
おしっこをしたりと、
とっても悪い子なときが
あります。
そんな悪いことをしているときは・・・
当然怒りますよね( ̄▽ ̄)
でも、怒られた猫ちゃんは、
ピャーと走って
逃げていきませんか??
本当に反省しているの??
ではでは、
猫ちゃんが
反省しているときに見せるサインとは??

答えは・・・
ありません!!
おい!!っと思った方少々お待ちを!!
猫ちゃんは、
反省したサインがないこと
=反省しているサイン
なんです!
わかりにくいので、
ちょっと説明します^^
例えば、わんちゃんが怒られると、
飼い主さんの方を見つめて、
反省します。
そして、今後しないようになります。
つまり、
怒られる
⬇︎
反省する
⬇︎
改善する
の順序を辿ります。
一方、猫ちゃんは・・・
ちゃんと反省します。
ただし、反省している姿を見せません!
流れでみると、
怒られる
⬇︎
改善する
となるのです!
つまり、内心で反省しているけれど、
その姿は見せないということに
なります。
ということは、
猫ちゃんの反省しているサイン
=次からその行動をしなくなること
になります♪

ですので、
怒ったことを繰り返すようなら、
反省していませんので、
もう一度怒ってあげてください(°▽°)笑
このように、
猫ちゃんは反省しますし、
何よりも、学習します。
ということは・・・
そうです。
猫ちゃんにもしつけができるんです!!
次回は具体的な方法について
ご紹介したいと思います♪
