猫はどうして毛繕いばかりするの?
こんばんにゃんこです(=^ェ^=)
みなさんの猫ちゃんは
1日のうち、
どのくらい毛繕いをしていますか?
猫ちゃんはきれい好きだとは
いわれますが・・・
それにしても所要時間多くない??
うちのラキちゃんは、
1日のほとんどを毛繕いに
費やしているのではないか
とも思えます( ̄▽ ̄)
では、
猫ちゃんはどうしてあんなに毛繕いするの?

答えは・・・
野生の習性が残っているからです!
ご存知のとおり、
猫ちゃんは狩猟動物です!
ハンターということですね(°▽°)
そして、
仮に自分の身体が臭ったりしたら・・・
獲物に逃げられてしまいますよね(>_<)
また、
自分の臭いがキツかったら・・・
獲物の臭いがうまく察知できない
かもしれません!
このように、本来毛繕いは、
食事を確保し生きていくために
必須の行為だったのです!!
もちろん、家猫ちゃんには、
優しい飼い主さんが
ついていますよね^^
なので、
毛繕いは必須でなくなりました。
そんな中で、
毛繕いを頻繁にしている
ということは・・・
野生の本能が
強く残っている
のかもしれませんね。
人間に歴史あり、
猫ちゃんにも歴史あり、
かつては生粋のハンターだったのかも
しれません。

一般的に、猫ちゃんは、
起きている時間の半分くらいを
毛繕いに費やすらしいです。
もうこれは立派な仕事です( ̄▽ ̄)
おかげで、猫ちゃんは、
強烈な体臭を漂わせている
ということはあまりありません( ✌︎’ω’)✌︎
なので、銀ちゃんはよくしあラキに
顔を埋めて深呼吸しています!!笑
くさくないですよ!
顔中毛だらけにはなりますが( ✌︎’ω’)✌︎
