尻尾を振る猫の気持ちは?イライラしているだけじゃない?

こんばんにゃんこです(=^ェ^=)

猫ちゃんの尻尾を見れば、気持ちがわかる
ブンブン回していたらイライラしているのでは?
という予想は有名ですよね。

でも、それだけではないんです!
尻尾の動き博士になれば、猫ちゃんと対話するのも
夢じゃない!?

ということで、今日は尻尾からわかる猫ちゃんの気持ち
ご紹介したいと思います♪

⭐︎激しく左右に動く
→げきおこぷんぷん丸(古い・・・笑)
結構怒っちゃってます(>_<)オーマイガッ
そんな猫ちゃんには少し距離を置くとGood!
向こうから寄ってくるまでウェイティン(°_°)

⭐︎ピンと立っている
ご機嫌!顎や耳の後ろを優しく撫でてあげると
ゴロゴロ言い出すかも♪

⭐︎真上に立ちながら、少し動いている
ハッピーな気持ち!縄跳びダンス踊っちゃうかも♪
ご機嫌!まではいかないくらいのハッピーです。

⭐︎ゆっくり左右に動く
みんな見てくれ!!っていう気持ち。
興味津々なときもこのような動きをします。
こういうときは構ってあげるチャンス♪
このタイミングを逃さないのが、猫ちゃんと強い信頼関係を築くポイントです♪

⭐︎尻尾が膨らむ
怒っています
触らぬ神に祟りなし。落ち着くまでそっとしておきましょう。

⭐︎ダラリとしている
→これが普通の状態です。可もなく不可もなく。

⭐︎身体に巻きつけたり隠したりしている
怖がっています
火災報知器の点検の人がくると、特にラキちゃんはこんな状態に💦
飼い主さんがそっと背中に手を当ててあげるだけで安心するかも!

いかがでしたか?
追求すればキリがないですが、基本を知って接するだけで、
Make cat happy!!
あなたの猫ちゃんは、もうすでに、十分特別な子です❤︎
(by G.G.Gintyan)

ちなみに、、、
尻尾はジャンプや走ったりするとき、
バランスを取る役割もあります!
つまり、猫ちゃんが縄跳びダンスをするなら、
尻尾は不可欠ということですね♪笑